050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

遺留分減殺請求

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 遺留分減殺請求

遺留分減殺請求

遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)とは、「遺留分」を侵害されている相続人(兄弟姉妹を除く)が、「遺留分」を侵害している相続人等に対して、その侵害している分の返還を求めることをいいます。そして、「遺留分」とは、相続人(兄弟姉妹を除く)に最低限保障されている取り分をいいます。


遺留分侵害額請求が問題とあるのは、例えば、「長男に財産の全てを譲る」という遺言書があるケースです。遺言書の形式が守られているのであれば、原則、遺言書の内容通りの相続が行われますが、上記のような内容で相続がなされると、他の相続人は財産を得られず、生活に苦しむことになりかねません。

そのため、法律は「遺留分」を認め、相続人は一定の割合の相続財産を返還してもらうことができます。

ただし、遺留分侵害額請求は「相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時から1年間」あるいは「相続開始の時から10年」間のうちに行使しなければなりません(民法1042条)。遺留分の請求を検討しているのであれば、できるだけ早く行うようにしましょう。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 成年後見制度

    成年後見制度

    ■成年後見制度とは 法定後見制度とは、十分な判断能力のない人の行為能力(法律行為を行う能力)を一部制限...

  • 死後事務委任契約

    死後事務委任契約

    ■死後事務委任契約とは 死後事務委任契約は、自分の死後に発生する葬儀・埋葬などの事務の内容を、特定の人...

  • ホームロイヤー契約書

    ホームロイヤー契約書

    ホームロイヤーは、家庭内や日常生活で起こる様々な法律トラブルについて、いつでも気軽に相談できる顧問弁護...

  • 任意後見契約

    任意後見契約

    ■任意後見とは 任意後見制度とは、将来自分の判断能力が不十分になったときに備えて、任意後見人を契約によ...

  • 債権回収を弁護士に依頼するメリット

    債権回収を弁護士に依頼...

    債権回収を行う際に、弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。 まず、主な理由として、一般人では知り得...

  • 相続手続きの全体の流れ

    相続手続きの全体の流れ

    相続は、死亡によって自動的に開始します。 もっとも、自動的というのは、相続人の相続する意思の有無に関わ...

  • 家族信託

    家族信託

    家族信託とは、自分の老後に備えて、保有する不動産や預貯金などの財産の管理を、信頼できる家族に委ねる制度...

  • 未成年でも遺産相続できるのか

    未成年でも遺産相続できるのか

    親が亡くなった場合、子は法定相続人となります。そのため、未成年であっても、遺産を相続することは可能です...

  • 株式の相続方法

    株式の相続方法

    相続遺産に株式が含まれている場合、どういう手続きを取ればいいのか悩む方は少なくありません。 株式には...

よく検索されるキーワード

ページトップへ