050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

顧問契約(ホームロイヤー契約)

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 財産管理に関する記事一覧 >
  3. 顧問契約(ホームロイヤー契約)

顧問契約(ホームロイヤー契約)

■ホームロイヤーとは
ホームロイヤーとは、個人または家族の顧問弁護士のことを指し、いわば「かかりつけの弁護士」のような存在のことをいいます。問題が起こるたびに毎回弁護士に依頼しする場合と違って、日ごろから相談などを通じて弁護士の人柄を知っておくことができるので、より安心して仕事を依頼することができます。ここでは、そんなホームロイヤーの活用例を紹介します。

■ホームロイヤーの活用例
一般の方が法律問題に直面する機会は、そう多くはないことのように思われるかもしれません。しかし実際には、遺言や相続、財産管理、消費者被害、近隣とのトラブル、介護・医療問題などのように、身近なところで法律問題が存在しているのです。そのなかでも特に起こりやすい「相続」、「財産管理(任意後見)」、「消費者被害」を例にとって説明します。

・相続と遺言
相続や遺言は、誰しもが経験することになる法律問題と言えるでしょう。「ご自身の死に備えて遺言を作成したい」「誰がどの財産を相続すればよいのかわからない」「遺留分減殺請求とは何か」「相続に際して、親族間でのもめごとがないようにするにはどうすればいいか」などの相談が考えられます。特に、繰り返し作り直すことができる遺言については、継続的に仕事を依頼できるホームロイヤーを利用するメリットが大きいと思われます。

・財産管理(任意後見)
財産管理の方法の中でも特に社会的信頼が寄せられているのが、任に後見制度です。任意後見制度とは、判断能力の衰えによって自分の財産を管理するのが難しくなった時に備えて、あらかじめ任意後見人(成年後見人)と委任する権限を決めておく制度です。公正役場での登記(正式な登録手続き)が必要となり、複雑な手続きが要求されます。こうした場面で、身近な専門家であるホームロイヤーの存在は大きなものとなるでしょう。

・消費者被害
消費者被害に特に多いのが、オレオレ詐欺や振り込め詐欺、悪質な訪問販売などです。特に高齢者の間で、こうした悪質な業者による被害が後を絶ちません。ホームロイヤーと契約していれば、少しでも疑問に感じた時にすぐに相談できるうえ、継続的な相談を通じてホームロイヤーが依頼者の異変に気付き、こうした被害を未然に防ぐケースも発生あります。

■まとめ
ホームロイヤー契約は、特定の弁護士に継続的に業務を任せることで安心感があるほか、以前から依頼者のことを知る弁護士ならではの視点が生かせるというメリットがあります。ホームロイヤー契約は、法律問題を円滑に解決していくために、非常に有効な手段なのです。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 起業するときに用意する契約書とは|作成すべきシーンや契約内容について

    起業するときに用意する...

    起業する際、さまざまな契約を締結します。一緒に働くメンバー、株主、取引先など、関係者が増えるほど作成...

  • 代襲相続

    代襲相続

    代襲相続とは、被相続人の子が相続開始以前に相続できなくなった一定の場合、その者の子(=被相続人の孫)が...

  • 借金があるかもしれない! 遺産調査の方法や相続放棄の手続について

    借金があるかもしれない...

    亡くなった方が借金をしていた場合、そのまま相続を受け入れると債権者への弁済責任もまるまる引き継ぐこと...

  • 内部統制とは? 会社法と金融商品取引法で経営者に求められていることについて

    内部統制とは? 会社法...

    会社経営においては少なくとも法令遵守を意識しなければなりません。その上で、利害関係者も多くなる上場株...

  • 相続に関わる方が知っておきたい「遺留分」の制度について

    相続に関わる方が知って...

    被相続人となる方、相続人となる方、その他の第三者でも、贈与・遺贈を受ける方は「遺留分」と呼ばれる制度...

  • 遺産相続

    遺産相続

    遺産相続は突然やってきます。 もし近い親族の方が亡くなり、あなたが相続人となった場合、その方が亡くな...

  • クレーマーとは?カスハラの予防策や正しい対処法も併せて解説

    クレーマーとは?カスハ...

    お客さんからの暴言、不当な要求、場合によっては暴行や脅迫を受けることもあります。顧客至上主義を無理に...

  • 成年後見制度

    成年後見制度

    ■成年後見制度とは 法定後見制度とは、十分な判断能力のない人の行為能力(法律行為を行う能力)を一部制限...

  • 企業法務を弁護士に依頼するメリット

    企業法務を弁護士に依頼...

    会社法や労働法、消費者保護法など、企業活動の上で遵守しなければならない法律は数々存在します。 更に、企...

よく検索されるキーワード

ページトップへ