クレーマーとは、商品やサービス、従業員の接客態度などについて、苦情や改善要求等を申し立てる人のことをいいます。その中でも特に、クレームの内容やクレームの行為態様が異常なクレーマーを「悪質クレーマー」といいます。
悪質クレーマーは、苦情等を繰り返し申し立てたり、理不尽な要求を突きつけたり、暴言などを浴びせかけたりして、対応した従業員を精神的に(時には身体的に)追い詰め、会社の業務に支障を生じさせることも少なくありません。
特に、近年は社会問題化しており、悪質クレームの数は増えています。会社は、従業員を守るためにも、悪質クレーマーの対応・対処方法について、十分理解しておくことが重要です。
対策としては、まずはクレーマー対策のマニュアルを作成して、従業員に徹底させることから始めましょう。そして、謝るべきところは謝り、理不尽な要求に対しては毅然とした態度で臨むことが大切です。必要に応じて、録音やメモを取り、クレーマーに対して氏名や住所等を尋ねるようにしましょう。
悪質クレーマーは、法外な慰謝料や損害賠償を請求してくることもあるので、顧問弁護士をつけることも有効なクレーマー対策となります。
クレーマーとは
中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識
-
遺留分減殺請求
遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)とは、「遺留分」を侵害されている相続人(兄弟姉妹を除く)が、「遺留分...
-
家族信託
家族信託とは、自分の老後に備えて、保有する不動産や預貯金などの財産の管理を、信頼できる家族に委ねる制度...
-
相続開始後にすべき相続...
相続手続きでまずしないといけない作業の1つが「相続人調査」です。調査ができていないとさまざまなトラブ...
-
クレーマーとは?カスハ...
お客さんからの暴言、不当な要求、場合によっては暴行や脅迫を受けることもあります。顧客至上主義を無理に...
-
部下からパワハラで訴え...
現代において、パワハラ(パワーハラスメント)問題は社会的にも注目度を高めており、労働に関する相談内容...
-
顧問契約(ホームロイヤ...
■ホームロイヤーとは ホームロイヤーとは、個人または家族の顧問弁護士のことを指し、いわば「かかりつけの...
-
争訟
争訟とは、法的手段を用いることで紛争を解決する手段のことです。 具体的には訴訟を行い、裁判で争うことを...
-
名古屋市で顧問弁護士を...
「コンプライアンスの強化のために顧問弁護士と契約してサポートを得たいが、費用の相場が分からないため決断...
-
死後事務委任契約
■死後事務委任契約とは 死後事務委任契約は、自分の死後に発生する葬儀・埋葬などの事務の内容を、特定の人...