クレーマーとは、商品やサービス、従業員の接客態度などについて、苦情や改善要求等を申し立てる人のことをいいます。その中でも特に、クレームの内容やクレームの行為態様が異常なクレーマーを「悪質クレーマー」といいます。
悪質クレーマーは、苦情等を繰り返し申し立てたり、理不尽な要求を突きつけたり、暴言などを浴びせかけたりして、対応した従業員を精神的に(時には身体的に)追い詰め、会社の業務に支障を生じさせることも少なくありません。
特に、近年は社会問題化しており、悪質クレームの数は増えています。会社は、従業員を守るためにも、悪質クレーマーの対応・対処方法について、十分理解しておくことが重要です。
対策としては、まずはクレーマー対策のマニュアルを作成して、従業員に徹底させることから始めましょう。そして、謝るべきところは謝り、理不尽な要求に対しては毅然とした態度で臨むことが大切です。必要に応じて、録音やメモを取り、クレーマーに対して氏名や住所等を尋ねるようにしましょう。
悪質クレーマーは、法外な慰謝料や損害賠償を請求してくることもあるので、顧問弁護士をつけることも有効なクレーマー対策となります。
クレーマーとは
中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識
-
NDA(秘密保持契約)...
商談や業務提携、採用活動など、ビジネスにおいて重要な情報を第三者と共有する場面は数多くあります。しか...
-
株式の相続方法
相続遺産に株式が含まれている場合、どういう手続きを取ればいいのか悩む方は少なくありません。 株式には...
-
コンプライアンスマニュ...
コンプライアンスは、法令や社会規範、企業倫理に従うことを意味します。企業の社会的責任を果たす上で重要...
-
「MBO」「EBO」「...
MBO、EBO、MBIはいずれも会社の買収に関する手法のことです。それぞれ買収者や目的に応じて異なる...
-
成年後見
成年者は、未成年者ではないため、未成年者を保護するための制度は適用されません。(民法4条) もっとも、...
-
株主総会の対応
株主総会とは、株主を集め、定款の変更や重役の選任、会社の合併など、会社の重要事項について、意思決定をす...
-
【ケース別】独身の兄弟...
近年日本では晩婚化が進み、生涯独身率も上がっている傾向にあります。 そのため、今後独身者の相続が...
-
クレーマーとは
クレーマーとは、商品やサービス、従業員の接客態度などについて、苦情や改善要求等を申し立てる人のことをい...
-
相続法改正で何がいつか...
相続は、言うまでもなく私達にとって大変重要なものです。 その相続に関する民法の規定が、2018年7月に...