成年者は、未成年者ではないため、未成年者を保護するための制度は適用されません。(民法4条)
もっとも、成年者といえども知的能力が充分でないために保護を必要としている者がいます。そこで、民法は、そのような者を保護する制度を用意しています。この制度を成年後見制度といいます。
成年後見は、以下の2種類に分かれています。
①法定後見
法定後見とは、すでに判断能力が不十分な状態にあるものについて、法律の規定に基づき、家庭裁判所が保護者を選任し、その保護者に法定の権原を付与する制度です。具体的には、成年後見・保佐・補助の3類型に分かれます。
②任意後見
任意後見とは、現在は十分な判断能力を有する者が、将来判断能力が低下した場合に備えて、その場合の能力を補完する方法を契約によりあらかじめ自分で決めておくことを可能にする制度です。
通常の委任契約により、将来の後見事務を委託することも勿論出来ます。しかし、本人が意思能力を喪失したとしても、代理権が消滅するわけではないため、代理人を監督する人がいなくなり、代理権を濫用されてしまう危険性があります。
そこで、本人が安心して将来のために自己の後見事務を特定のものに委託することができるように、監督制度を整備しました。これが任意後見なのです。
中日綜合法律事務所は、愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの相続・遺言・成年後見業務をサポートしております。
歴史と実績のある法律事務所として、皆さまに最善の解決策をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
成年後見
中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識
-
名古屋市で顧問弁護士を...
「コンプライアンスの強化のために顧問弁護士と契約してサポートを得たいが、費用の相場が分からないため決断...
-
代襲相続
代襲相続とは、被相続人の子が相続開始以前に相続できなくなった一定の場合、その者の子(=被相続人の孫)が...
-
株式の相続方法
相続遺産に株式が含まれている場合、どういう手続きを取ればいいのか悩む方は少なくありません。 株式には...
-
取引基本契約書とは?締...
取引基本契約書とは、売買など、同じ取引相手と継続的に取引をする場合に締結されるもので、あらかじめ共通す...
-
顧問契約(ホームロイヤ...
■ホームロイヤーとは ホームロイヤーとは、個人または家族の顧問弁護士のことを指し、いわば「かかりつけの...
-
配偶者の居住権~相続法...
今回の相続税改正におけるもう一つの重要なポイントは、2020年4月1日より新設される「配偶者居住権」で...
-
公正証書遺言の作成の流...
実効性のある遺言を作成するためには、公正証書遺言の作成が効果的です。公正証書遺言とは、公証役場に行き、...
-
内部統制とは? 会社法...
会社経営においては少なくとも法令遵守を意識しなければなりません。その上で、利害関係者も多くなる上場株...
-
株式会社と合同会社の違い
合同会社とは、持分会社の一つであり、社員全員が会社の債務について有限責任(間接有限責任)のみを負う会社...