争訟とは、法的手段を用いることで紛争を解決する手段のことです。
具体的には訴訟を行い、裁判で争うことを意味します。
争訟には様々な種類が存在します。
解雇・人事異動・労働条件変更などを契機とする労使紛争における民事訴訟などでの救済手続きを指す労働争訟や、会社の支配権に関わる紛争、株主代表訴訟、契約に関する訴訟などを指す商事・民事争訟などがあります。こうした労働や商事・民事といった幅広い争訟に対して、一企業の法務担当では対応しきれないのが現実です。
ですから、専門家である弁護士に依頼をすることが最良の方法となるのです。
弁護士に依頼をするとコストが掛かってしまうとお思いになるかも知れませんが、もしも争訟にて敗訴してしまうと、企業の信頼は失われ、最悪のケースでは廃業の場合も有ります。そうした事態を防ぐためにも、弁護士に顧問として活動をして貰う事で、リスクを最小限にまで抑えることが可能となります。
中日綜合法律事務所は愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの企業活動をサポートしております。
歴史と伝統のある法律事務所だからこそ、幅広い争訟に精通しており、最善の解決策を皆さまにご提供することができます。
取引先との争訟や行政などとの争訟でお困りの際は、是非とも一度、我々にご相談ください。
争訟
中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識
-
債権回収を弁護士に依頼...
債権回収を行う際に、弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。 まず、主な理由として、一般人では知り得...
-
名古屋市で顧問弁護士を...
「コンプライアンスの強化のために顧問弁護士と契約してサポートを得たいが、費用の相場が分からないため決断...
-
就業規則では何を定める...
就業規則とは、使用者である企業が従業員の労働条件や職場でのルールを定めた規則のことです。各企業が純粋...
-
法定相続人
もし、被相続人が遺言等を残していなかった場合、民法の方法(第5編相続 第2章相続人)に従って一定の近親...
-
親族の誰が相続人になる...
家族や親族が亡くなり遺産相続が発生したとき、「誰が相続人になるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。相...
-
mboとebo
MBOとEBOという言葉を聞いたことがありますか。 MBO(Management Buy-Out)と...
-
財産管理について(高齢...
■財産管理とは 財産管理とは、本人に代わって、その代理人が本人の財産の管理に関する法律行為の一部を行う...
-
「MBO」「EBO」「...
MBO、EBO、MBIはいずれも会社の買収に関する手法のことです。それぞれ買収者や目的に応じて異なる...
-
株主総会の対応
株主総会とは、株主を集め、定款の変更や重役の選任、会社の合併など、会社の重要事項について、意思決定をす...