050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

争訟

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 争訟

争訟

争訟とは、法的手段を用いることで紛争を解決する手段のことです。
具体的には訴訟を行い、裁判で争うことを意味します。

争訟には様々な種類が存在します。
解雇・人事異動・労働条件変更などを契機とする労使紛争における民事訴訟などでの救済手続きを指す労働争訟や、会社の支配権に関わる紛争、株主代表訴訟、契約に関する訴訟などを指す商事・民事争訟などがあります。こうした労働や商事・民事といった幅広い争訟に対して、一企業の法務担当では対応しきれないのが現実です。

ですから、専門家である弁護士に依頼をすることが最良の方法となるのです。
弁護士に依頼をするとコストが掛かってしまうとお思いになるかも知れませんが、もしも争訟にて敗訴してしまうと、企業の信頼は失われ、最悪のケースでは廃業の場合も有ります。そうした事態を防ぐためにも、弁護士に顧問として活動をして貰う事で、リスクを最小限にまで抑えることが可能となります。

中日綜合法律事務所は愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの企業活動をサポートしております。
歴史と伝統のある法律事務所だからこそ、幅広い争訟に精通しており、最善の解決策を皆さまにご提供することができます。
取引先との争訟や行政などとの争訟でお困りの際は、是非とも一度、我々にご相談ください。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 起業、スタートアップ時に受け取れる助成金・補助金

    起業、スタートアップ時...

    起業やスタートアップ時に積極的に利用したいのが「助成金」と「補助金」です。 両者は、支給目的や管轄、...

  • 遺言書があるときの相続人の取得分~遺留分と遺言の優先順位について~

    遺言書があるときの相続...

    各相続人の取得分は「法定相続分」として定められているところ、遺産分割協議で好きな割合へ変更することは...

  • 消費者対策・クレーム対応

    消費者対策・クレーム対応

    特定商法取引法や消費者保護法、消費者契約法など、消費者の権利を保護するために多くの法律が制定されていま...

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議

    遺産分割協議とは、遺産分割を協議によって行うことをいいます。 遺産分割協議は、共同相続人全員の合意に...

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続放棄とは、相続人の相続による権利義務の承認を生じさせない旨の意思表示をいいます。 民法は、相続は...

  • 株式会社と合同会社の違い

    株式会社と合同会社の違い

    合同会社とは、持分会社の一つであり、社員全員が会社の債務について有限責任(間接有限責任)のみを負う会社...

  • 未成年でも遺産相続できるのか

    未成年でも遺産相続できるのか

    親が亡くなった場合、子は法定相続人となります。そのため、未成年であっても、遺産を相続することは可能です...

  • 部下からパワハラで訴えられたときの対応方法

    部下からパワハラで訴え...

    現代において、パワハラ(パワーハラスメント)問題は社会的にも注目度を高めており、労働に関する相談内容...

  • 公正証書遺言があっても遺留分の請求は可能|具体的な方法を解説

    公正証書遺言があっても...

    公正証書遺言とは、公証役場というところで公証人が作成してくれる遺言書のことです。 公正証書遺言を...

よく検索されるキーワード

ページトップへ