起業するときは、会社設立を弁護士に依頼することをおすすめします。
会社設立を弁護士に依頼することのメリットとしては次の点が挙げられます。
●複雑な設立手続きのすべてを一括で任せられる
会社の設立手続きを弁護士に依頼し、代行してもらう最大のメリットは、さまざまな手続きをすべて任せることができるという点です。
株式会社の設立(発起設立)は法令で定められた手続きに沿って行う必要があります。
定款の作成・認証や、出資手続き、設立時役員の選任、印鑑の準備など、さまざまな手続きを適切に行う必要がありますが、手続きに慣れていない方にとってはかなり複雑に感じられるでしょう。会社法や会社法施行規則、各業種の関係法令、ときに判例の知識が必要となる場合があり、起業の準備で忙しくされている方にとってこれら必要事項を調べ上げて、実際に手続きを行うのはかなり負担となります。
数多くの設立手続きをこなしている弁護士であれば、手続きを適切かつスムーズに進めることができます。多少費用は掛かるものの、手続きの代行を依頼すれば、起業家の負担をかなり減らすことができます。起業の準備に集中することができるので、早期に開業することができます。
●後々のサポートや顧問契約も併せて行うことができる
会社の設立手続きの代行を依頼した後、クライアントと弁護士との間で、法律相談や顧問契約などを行う関係に発展するケースが多いとされています。
契約書の作成や、経営上の法律トラブルなどについて気軽に相談できる、いわゆる「かかりつけ弁護士」となる弁護士もいれば、クライアントと顧問契約を結び、会社運営に関するさまざまな助言・指導等を行う弁護士もいます。顔なじみの弁護士であれば、事情も理解してもらいやすく、信頼関係も結びやすいといえます。設立手続きの代行を依頼したことをきっかけに気軽に相談できる弁護士がいれば、今後の会社経営をスムーズに行うことができるでしょう。
中日綜合法律事務所では企業法務に関するご相談を承っております。お困りの際はお気軽にご相談ください。
会社設立を弁護士に依頼するメリット
中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識
-
リーガルチェックのメリ...
「契約書を作成する時はリーガルチェックを受けた方がいい」という話を聞いたことがある方は多いと思います。...
-
社外取締役とは
近年、「社外取締役」が注目を集めています。 社外取締役とは、ある企業の取締役会等を監視し、外部の視点...
-
法定相続人
もし、被相続人が遺言等を残していなかった場合、民法の方法(第5編相続 第2章相続人)に従って一定の近親...
-
財産管理契約
財産管理委任契約とは、自身の財産管理やそれ以外の生活上の事務について、代理人に権限を委任する契約のこと...
-
遺留分の計算方法
そもそも、遺留分制度とは、相続が起きたときに、必ず相続財産の一定額を保障して、相続人を保護するものです...
-
相続手続きの全体の流れ
相続は、死亡によって自動的に開始します。 もっとも、自動的というのは、相続人の相続する意思の有無に関わ...
-
相続法改正で何がいつか...
相続は、言うまでもなく私達にとって大変重要なものです。 その相続に関する民法の規定が、2018年7月に...
-
債権回収を弁護士に依頼...
債権回収を行う際に、弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。 まず、主な理由として、一般人では知り得...
-
労働審判における答弁書...
労働審判は、簡易な手続きで行えることに加えて、紛争の解決までが早いことが特徴です。その一方で、会社側と...