050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

遺産分割協議

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 遺産分割協議

遺産分割協議

遺産分割協議とは、遺産分割を協議によって行うことをいいます。

遺産分割協議は、共同相続人全員の合意によって成立します。
よって、相続人の一部の者を除外してなされた協議は原則として無効であり、再分割が行われます。

民法の原則の一つには、基本的には当事者の自由な意思に任せ、国は干渉するべきでないという「私的自治の原則」があります。
遺産分割の原則も、「私的自治の原則」の下、共同相続人の自由な意思に基づく合意があれば、各自の相続分(900条・902条)や指定された遺産分割方法(908条)と異なる分割も原則として有効とされています。

遺産分割の基準は、民法は、「遺産に属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮」(906条)するとしています。家庭裁判所による調停や審判による分割だけでなく、分割協議の場合でも指針となりえます。
このような事情を包括的に考慮して行うという基準の下では、例えば、被相続人が営んでいた農業の跡継ぎである相続人が、遺産である農地の単独所有者となり、他の相続人は農地以外の財産を取得するといった形の遺産分割が行われることが考えられます。

中日綜合法律事務所は、愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの相続・遺言業務をサポートしております。
歴史と実績のある法律事務所として、皆さまに最善の解決策をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 相続放棄をしても遺族年金や未支給年金は受け取れる?

    相続放棄をしても遺族年...

    相続が発生したときに、面倒に巻き込まれたくないなどの理由で相続放棄をした場合、全くお金が入ってこないと...

  • mboとebo

    mboとebo

    MBOとEBOという言葉を聞いたことがありますか。 MBO(Management Buy-Out)と...

  • 遺留分の計算方法

    遺留分の計算方法

    そもそも、遺留分制度とは、相続が起きたときに、必ず相続財産の一定額を保障して、相続人を保護するものです...

  • 遺産分割協議の期限はある?注意点も併せて解説

    遺産分割協議の期限はあ...

    相続が発生した場合、誰がどの程度の遺産を相続するのかを決める遺産分割協議が開かれます。しかし、相続人が...

  • 相続手続きの全体の流れ

    相続手続きの全体の流れ

    相続は、死亡によって自動的に開始します。 もっとも、自動的というのは、相続人の相続する意思の有無に関わ...

  • 社外監査役の役割とは|選任が必要なケースや要件・注意点についても解説

    社外監査役の役割とは|...

    企業統治の質を高めるうえで重要の役割を担っているのが「社外監査役」です。任意に置くこともできますし、...

  • 株主総会の対応

    株主総会の対応

    株主総会とは、株主を集め、定款の変更や重役の選任、会社の合併など、会社の重要事項について、意思決定をす...

  • 会社設立を弁護士に依頼するメリット

    会社設立を弁護士に依頼...

    起業するときは、会社設立を弁護士に依頼することをおすすめします。 会社設立を弁護士に依頼することのメ...

  • クレーマーとは?カスハラの予防策や正しい対処法も併せて解説

    クレーマーとは?カスハ...

    お客さんからの暴言、不当な要求、場合によっては暴行や脅迫を受けることもあります。顧客至上主義を無理に...

よく検索されるキーワード

ページトップへ