050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

遺産分割協議

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 遺産分割協議

遺産分割協議

遺産分割協議とは、遺産分割を協議によって行うことをいいます。

遺産分割協議は、共同相続人全員の合意によって成立します。
よって、相続人の一部の者を除外してなされた協議は原則として無効であり、再分割が行われます。

民法の原則の一つには、基本的には当事者の自由な意思に任せ、国は干渉するべきでないという「私的自治の原則」があります。
遺産分割の原則も、「私的自治の原則」の下、共同相続人の自由な意思に基づく合意があれば、各自の相続分(900条・902条)や指定された遺産分割方法(908条)と異なる分割も原則として有効とされています。

遺産分割の基準は、民法は、「遺産に属する物又は権利の種類及び性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態及び生活の状況その他一切の事情を考慮」(906条)するとしています。家庭裁判所による調停や審判による分割だけでなく、分割協議の場合でも指針となりえます。
このような事情を包括的に考慮して行うという基準の下では、例えば、被相続人が営んでいた農業の跡継ぎである相続人が、遺産である農地の単独所有者となり、他の相続人は農地以外の財産を取得するといった形の遺産分割が行われることが考えられます。

中日綜合法律事務所は、愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの相続・遺言業務をサポートしております。
歴史と実績のある法律事務所として、皆さまに最善の解決策をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 遺産相続の期限

    遺産相続の期限

    相続は、被相続人の死亡によって、自動的に開始します。 よって、遺産相続をすることそのものには、特に手続...

  • 相続法改正で何がいつから施行か

    相続法改正で何がいつか...

    相続は、言うまでもなく私達にとって大変重要なものです。 その相続に関する民法の規定が、2018年7月に...

  • 遺留分の計算方法

    遺留分の計算方法

    そもそも、遺留分制度とは、相続が起きたときに、必ず相続財産の一定額を保障して、相続人を保護するものです...

  • 遺産相続

    遺産相続

    遺産相続は突然やってきます。 もし近い親族の方が亡くなり、あなたが相続人となった場合、その方が亡くな...

  • 交渉・契約

    交渉・契約

    交渉や契約と言った行為は、ビジネスの中では日常的な光景といっても過言ではないでしょう。 交渉や契約には...

  • みなし相続財産とは|相続税対策に役立つ重要ポイントを解説

    みなし相続財産とは|相...

    みなし相続財産は相続税の計算において重要な概念ですが、一般の方にはなじみが薄いかと思われます。そこで...

  • 代襲相続

    代襲相続

    代襲相続とは、被相続人の子が相続開始以前に相続できなくなった一定の場合、その者の子(=被相続人の孫)が...

  • 公正証書遺言があっても遺留分の請求は可能|具体的な方法を解説

    公正証書遺言があっても...

    公正証書遺言とは、公証役場というところで公証人が作成してくれる遺言書のことです。 公正証書遺言を...

  • 消費者対策・クレーム対応

    消費者対策・クレーム対応

    特定商法取引法や消費者保護法、消費者契約法など、消費者の権利を保護するために多くの法律が制定されていま...

よく検索されるキーワード

ページトップへ