050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

死後事務委任契約

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 財産管理に関する記事一覧 >
  3. 死後事務委任契約

死後事務委任契約

■死後事務委任契約とは
死後事務委任契約は、自分の死後に発生する葬儀・埋葬などの事務の内容を、特定の人に代理してもらえるよう委任しておく契約のことを指します。民法の委任契約に基づいて締結すればよく、それ以上の特別な手続きは必要ありません。以下にその条文を引用します。

第643条
委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。

つまり、委任したい相手に自分の希望を伝え、相手がこれを承認すれば契約が成立するのです。当事者の一方が死亡した場合、通常は委任契約が解除されますが、死亡しても委任契約が継続する旨の特約があれば契約を解除させないことができます。

■死後事務委任契約の内容
上記の通り、塩事務委任契約は、当事者間の意思による自由な契約です。つまり、「この内容を委任してはいけない」などの規定は特にありません。以下に紹介するのは一般に委任の内容となることが多い項目です。

・ 医療費の支払い
・家賃・地代・管理費等の支払いや、敷金・保証金等の支払い
・ 老人ホーム等の施設利用料の支払いと入居一時金等の受領など
・通夜、告別式、火葬、納骨、埋葬
・菩提寺の選定や、墓石の建立
・永代供養
・相続財産管理人の選任申立手続
・賃借建物明渡し
・行政官庁等への諸届け

上記以外の内容も、状況に応じて委任しておくとよいでしょう。

中日綜合法律事務所は、愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの相続・遺言・成年後見業務をサポートしております。
歴史と実績のある法律事務所として、皆さまに最善の解決策をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 株式会社と合同会社の違い

    株式会社と合同会社の違い

    合同会社とは、持分会社の一つであり、社員全員が会社の債務について有限責任(間接有限責任)のみを負う会社...

  • 遺留分の計算方法

    遺留分の計算方法

    そもそも、遺留分制度とは、相続が起きたときに、必ず相続財産の一定額を保障して、相続人を保護するものです...

  • 公正証書遺言の作成の流れ|費用や必要書類も併せて解説

    公正証書遺言の作成の流...

    実効性のある遺言を作成するためには、公正証書遺言の作成が効果的です。公正証書遺言とは、公証役場に行き、...

  • 遺産相続の期限

    遺産相続の期限

    相続は、被相続人の死亡によって、自動的に開始します。 よって、遺産相続をすることそのものには、特に手続...

  • 相続放棄をしても遺族年金や未支給年金は受け取れる?

    相続放棄をしても遺族年...

    相続が発生したときに、面倒に巻き込まれたくないなどの理由で相続放棄をした場合、全くお金が入ってこないと...

  • スタートアップ企業が顧問弁護士をつけるメリットとは?

    スタートアップ企業が顧...

    会社を設立したい場合、誰に相談すればよいかわからないと考える方もいるかもしれません。 今回はスタ...

  • リーガルチェックのメリット・デメリット

    リーガルチェックのメリ...

    「契約書を作成する時はリーガルチェックを受けた方がいい」という話を聞いたことがある方は多いと思います。...

  • NDA(秘密保持契約)の基本|記載条項の重要ポイントや作成時の注意点

    NDA(秘密保持契約)...

    商談や業務提携、採用活動など、ビジネスにおいて重要な情報を第三者と共有する場面は数多くあります。しか...

  • 相続限定承認

    相続限定承認

    相続限定承認とは、「相続人は、相続によって得た財産の限度においてのみ被相続人の債務及び遺贈を弁済すべき...

よく検索されるキーワード

ページトップへ