050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

債権回収を弁護士に依頼するメリット

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 債権回収を弁護士に依頼するメリット

債権回収を弁護士に依頼するメリット

債権回収を行う際に、弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。
まず、主な理由として、一般人では知り得ないノウハウを法律の専門家である弁護士が有しているという点が挙げられます。

例えば、債権回収の相手方に、内容証明郵便を送付して、回収を促すという場面において、このノウハウというものが活かされるといえます。一般的に、内容証明郵便は個人でも作成することは可能ですし、書き方やテンプレートのようなものはネットを検索すればたくさん出てきますので、これを参考にして作成することは可能です。しかし、内容証明郵便を作成する際には、債務者の特徴を考慮したり、その後に裁判に発展した際のことをも考慮することが必要です。これらは、臨機応変に対応する必要のあることで、法律関係の経験の豊かな弁護士にしかできないことであるといえます。

また、内容証明郵便によって支払いを促しても、この督促が功を奏せず、裁判などの法的手段に移行した場合には、ご自身のみで対応することは、非常に重い負担になるといえます。裁判手続に発展する場合、「保全手続」を行ったり、「和解」となることもあるので、弁護士のアドバイスと共に債権回収を進めていく方が安心しながらスムーズに行うことができるといえます。

中日綜合法律事務所は、愛知県名古屋市を中心に、過払金、任意整理、自己破産、民事再生について多数の解決実績がございますので、是非、一度、無料相談にお越し下さい。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 借金があるかもしれない! 遺産調査の方法や相続放棄の手続について

    借金があるかもしれない...

    亡くなった方が借金をしていた場合、そのまま相続を受け入れると債権者への弁済責任もまるまる引き継ぐこと...

  • 遺留分減殺請求

    遺留分減殺請求

    遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)とは、「遺留分」を侵害されている相続人(兄弟姉妹を除く)が、「遺留分...

  • 就業規則では何を定める?具体的な記載内容や作成の注意点とは

    就業規則では何を定める...

    就業規則とは、使用者である企業が従業員の労働条件や職場でのルールを定めた規則のことです。各企業が純粋...

  • 家族信託

    家族信託

    家族信託とは、自分の老後に備えて、保有する不動産や預貯金などの財産の管理を、信頼できる家族に委ねる制度...

  • 【ケース別】独身の兄弟が亡くなった場合の相続人について

    【ケース別】独身の兄弟...

    近年日本では晩婚化が進み、生涯独身率も上がっている傾向にあります。 そのため、今後独身者の相続が...

  • 遺言書

    遺言書

    遺言とは、自己の死後に一定の効果が発生することを意図して、死後の財産の処分や分け方などに関する意思をい...

  • 財産管理契約

    財産管理契約

    財産管理委任契約とは、自身の財産管理やそれ以外の生活上の事務について、代理人に権限を委任する契約のこと...

  • クレーマーとは?カスハラの予防策や正しい対処法も併せて解説

    クレーマーとは?カスハ...

    お客さんからの暴言、不当な要求、場合によっては暴行や脅迫を受けることもあります。顧客至上主義を無理に...

  • 起業、スタートアップ時に受け取れる助成金・補助金

    起業、スタートアップ時...

    起業やスタートアップ時に積極的に利用したいのが「助成金」と「補助金」です。 両者は、支給目的や管轄、...

よく検索されるキーワード