050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

未成年でも遺産相続できるのか

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 未成年でも遺産相続できるのか

未成年でも遺産相続できるのか

親が亡くなった場合、子は法定相続人となります。そのため、未成年であっても、遺産を相続することは可能です。しかし、注意があります。未成年者は、原則として単独で法律行為をすることができません。そのため、誰がどの財産を相続するか、遺言などによって定まっていない場合、遺産分割協議が開かれますが、未成年者は遺産分割協議などの法律行為をすることができません。そこで、未成年者の代わりに代理人が法律行為を行います。代理人が遺産分割協議を代行し、未成年者に財産を承継させます。
通常、未成年者の法律行為を行う場合、親権者が法定代理人となります。もっとも、片親が亡くなり、もう一方の親と子が相続する場合、両者は共同相続人として利益相反関係にあります。つまり、親が子を代理してしまうと、自分のいいように遺産分割を進めてしまうおそれがあるということです。そのため、遺産相続において、法定代理人が未成年者を代理することはできず、特別代理人の選任が必要となります。特別代理人の選任は、家庭裁判所に申し立てをすることで行われます。特別代理人には、相続人となっていない親族が選ばれたり、弁護士などの専門家が務めたりします。弁護士が法定代理人となる方が、公平・中立に話を進めることができます。

相続・遺言についてお困りの方は、弁護士熊谷孝人(中日綜合法律事務所)までご相談ください。当事務所は、愛知県名古屋市に事務所を構えており、栄駅や伏見駅からアクセスできます。近隣である、岐阜県、三重県の方からのご相談も承っております。
相続・遺言のほかに、企業法務、財産管理、顧問弁護士、会社設立に関しても、業務を行っております。お悩みの際は、弁護士熊谷孝人(中日綜合法律事務所)までご連絡ください。お待ちしております。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 代襲相続

    代襲相続

    代襲相続とは、被相続人の子が相続開始以前に相続できなくなった一定の場合、その者の子(=被相続人の孫)が...

  • 遺産分割

    遺産分割

    相続人が複数がいる共同相続では、被相続人の死亡によって相続開始するとともに相続財産は共同相続人の共有に...

  • 家族信託

    家族信託

    家族信託とは、自分の老後に備えて、保有する不動産や預貯金などの財産の管理を、信頼できる家族に委ねる制度...

  • 相続法改正で何がいつから施行か

    相続法改正で何がいつか...

    相続は、言うまでもなく私達にとって大変重要なものです。 その相続に関する民法の規定が、2018年7月に...

  • 社外取締役とは

    社外取締役とは

    近年、「社外取締役」が注目を集めています。 社外取締役とは、ある企業の取締役会等を監視し、外部の視点...

  • 相続限定承認

    相続限定承認

    相続限定承認とは、「相続人は、相続によって得た財産の限度においてのみ被相続人の債務及び遺贈を弁済すべき...

  • 遺産分割協議の期限はある?注意点も併せて解説

    遺産分割協議の期限はあ...

    相続が発生した場合、誰がどの程度の遺産を相続するのかを決める遺産分割協議が開かれます。しかし、相続人が...

  • 財産管理契約

    財産管理契約

    財産管理委任契約とは、自身の財産管理やそれ以外の生活上の事務について、代理人に権限を委任する契約のこと...

  • 顧問契約(ホームロイヤー契約)

    顧問契約(ホームロイヤ...

    ■ホームロイヤーとは ホームロイヤーとは、個人または家族の顧問弁護士のことを指し、いわば「かかりつけの...

よく検索されるキーワード

ページトップへ