財産管理委任契約とは、自身の財産管理やそれ以外の生活上の事務について、代理人に権限を委任する契約のことをいいます。民法上の委任契約に基づいて代理人とその権限を決定しさえすれば利用することができます。成年後見制度(任意後見制度)との最大の違いは、本人の判断能力に減退がなくとも利用できる点です。財産管理委任契約は、直ちに財産管理を他者に代理させたい場合や、本人の判断能力が減退していくのに先立って代理を開始したい場合に有効な手段であるといえるのです。
ただし、このように後見制度と比べて自由度が高いというメリットがある反面、成年後見制度のように取消権がない点、公正証書や登記がなく社会的信頼に劣る点、監督者がいないため委任されたもののチェック機能がない点などのデメリットもあります。
中日綜合法律事務所は、愛知県・岐阜県・三重県を中心に、皆さまの相続・遺言・成年後見業務をサポートしております。
歴史と実績のある法律事務所として、皆さまに最善の解決策をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
財産管理契約
中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識
-
スタートアップ企業が顧...
会社を設立したい場合、誰に相談すればよいかわからないと考える方もいるかもしれません。 今回はスタ...
-
遺留分の計算方法
そもそも、遺留分制度とは、相続が起きたときに、必ず相続財産の一定額を保障して、相続人を保護するものです...
-
【ケース別】独身の兄弟...
近年日本では晩婚化が進み、生涯独身率も上がっている傾向にあります。 そのため、今後独身者の相続が...
-
交渉・契約
交渉や契約と言った行為は、ビジネスの中では日常的な光景といっても過言ではないでしょう。 交渉や契約には...
-
争訟
争訟とは、法的手段を用いることで紛争を解決する手段のことです。 具体的には訴訟を行い、裁判で争うことを...
-
相続制度について知って...
遺留分侵害額請求権は相続において重要な役割を担う権利であり、不公平な遺産分配に対する救済措置として機...
-
クレーマーとは?カスハ...
お客さんからの暴言、不当な要求、場合によっては暴行や脅迫を受けることもあります。顧客至上主義を無理に...
-
就業規則の作成・変更
会社の就業規則を変更したり、新たに作成したりする場合、どのような規律によるのでしょうか。特に、一部の社...
-
ホームロイヤー契約書
ホームロイヤーは、家庭内や日常生活で起こる様々な法律トラブルについて、いつでも気軽に相談できる顧問弁護...