050-3138-4847
受付時間
平日 9:00~17:30
定休日
土曜、日曜、祝日

債権回収を弁護士に依頼するメリット

  1. 中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人) >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 債権回収を弁護士に依頼するメリット

債権回収を弁護士に依頼するメリット

債権回収を行う際に、弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。
まず、主な理由として、一般人では知り得ないノウハウを法律の専門家である弁護士が有しているという点が挙げられます。

例えば、債権回収の相手方に、内容証明郵便を送付して、回収を促すという場面において、このノウハウというものが活かされるといえます。一般的に、内容証明郵便は個人でも作成することは可能ですし、書き方やテンプレートのようなものはネットを検索すればたくさん出てきますので、これを参考にして作成することは可能です。しかし、内容証明郵便を作成する際には、債務者の特徴を考慮したり、その後に裁判に発展した際のことをも考慮することが必要です。これらは、臨機応変に対応する必要のあることで、法律関係の経験の豊かな弁護士にしかできないことであるといえます。

また、内容証明郵便によって支払いを促しても、この督促が功を奏せず、裁判などの法的手段に移行した場合には、ご自身のみで対応することは、非常に重い負担になるといえます。裁判手続に発展する場合、「保全手続」を行ったり、「和解」となることもあるので、弁護士のアドバイスと共に債権回収を進めていく方が安心しながらスムーズに行うことができるといえます。

中日綜合法律事務所は、愛知県名古屋市を中心に、過払金、任意整理、自己破産、民事再生について多数の解決実績がございますので、是非、一度、無料相談にお越し下さい。

中日綜合法律事務所(弁護士 熊谷 考人)が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議の期限はある?注意点も併せて解説

    遺産分割協議の期限はあ...

    相続が発生した場合、誰がどの程度の遺産を相続するのかを決める遺産分割協議が開かれます。しかし、相続人が...

  • 起業するときに用意する契約書とは|作成すべきシーンや契約内容について

    起業するときに用意する...

    起業する際、さまざまな契約を締結します。一緒に働くメンバー、株主、取引先など、関係者が増えるほど作成...

  • 配偶者の居住権~相続法改正基礎知識~

    配偶者の居住権~相続法...

    今回の相続税改正におけるもう一つの重要なポイントは、2020年4月1日より新設される「配偶者居住権」で...

  • 公正証書遺言の作成の流れ|費用や必要書類も併せて解説

    公正証書遺言の作成の流...

    実効性のある遺言を作成するためには、公正証書遺言の作成が効果的です。公正証書遺言とは、公証役場に行き、...

  • 成年後見制度

    成年後見制度

    ■成年後見制度とは 法定後見制度とは、十分な判断能力のない人の行為能力(法律行為を行う能力)を一部制限...

  • 公正証書遺言があっても遺留分の請求は可能|具体的な方法を解説

    公正証書遺言があっても...

    公正証書遺言とは、公証役場というところで公証人が作成してくれる遺言書のことです。 公正証書遺言を...

  • 遺産分割

    遺産分割

    相続人が複数がいる共同相続では、被相続人の死亡によって相続開始するとともに相続財産は共同相続人の共有に...

  • 相続財産の調査方法| 不動産や預貯金、借金を調べるポイントや費用について解説

    相続財産の調査方法| ...

    身内の方が亡くなって相続人となった場合、相続財産の調査に取り掛かりましょう。遺産分割の準備として必要...

  • 相続開始後にすべき相続人調査|戸籍情報から確定させる手順や注意点

    相続開始後にすべき相続...

    相続手続きでまずしないといけない作業の1つが「相続人調査」です。調査ができていないとさまざまなトラブ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ